おはようございます。 今朝もググッと気温が下がり寒かったですが、昨日同様お昼は暖かくなるのでしょうか。 着るものに迷いますね。 さて、今日はキッチンのレイアウトについてご紹介します。 お好みや使い勝手により最適なキッチンレイアウトも変わってきます。 特徴もご紹介しますので、ご自身のお好みのキッチンを探して見て下さいね。 大きくわけて5種類あります。①ペニンシュラ型【キッチンの一部が半島のように突き出たレイアウトで、左右いずれかが壁に接するプラン。解放感と機能性が両立している。キッチン側とダイニング側の両方からアプローチできるのでオープン型キッチン向き。】
②Ⅰ型【シンクとコンロが一列に並ぶプラン。壁面に接するので空間を無駄なく使える。調理中の動きも直線ですむが、間口が長すぎると動線も長くなり、作業効率が悪くなってしまう。】
③アイランド型【四方が壁に接しない完全独立型。海に浮かぶ島のような形態からアイランド型と呼ばれている。キッチンの四方からアプローチできるので、多人数で調理をすることが可能。もっとも開放的なプラン。】
④二列【シンクとコンロが2つの台に分かれるプラン。広い作業スペースと豊富な収納力が魅力。キッチンセットの並べ方によっては動線が短くなるので作業効率がアップしますが、列の間隔を離しすぎると、かえって作業効率が悪くなってしまいます。】
⑤L型【シンクとコンロが90度で向かい合うプラン。作業スペースも広く便利。シンクとコンロとの距離が近くなるため動線が短くなり機能的。コーナー部分をデッドスペースにしないような収納の工夫が必要。】
みなさんのお気に入りのキッチンレイアウトは見つかりましたか? みんなで料理を楽しみたい、リビング側からは手元を隠したいなどそれぞれの希望もありますし、又キッチンの広さが関係するタイプのものもあります。 ただ料理を作業としてするのではなく、楽しくキッチンに立て、みんなでわいわい食卓を囲めるといいですよね。