おはようございます。
学校も再開し、梅雨の蒸し暑い日と
晴れて気温の高い日が交互にやってきますね。
体調を崩されていないでしょうか?
我が家の子供たちは、自転車通学の道中で
『のどが渇きすぎて痛い感じがする』と
ちょっと恐ろしいことを言い出しました。
屋外はもちろん、室内でも熱中症に注意です。
そこで今日は室内の熱中症対策についてご紹介します。
まず第一に、日差しをカットしましょう。
一度熱が入ると、室温が上がってしまうので
日差しは室外でカット!
昔ながらのすだれや、アサガオなどの緑のカーテンもいいですね。
写真はコダで施工したオーニングの写真です。
こちらは見た目もおしゃれに日差しを遮ります。
第二に、風通しをよくすること。
夕方、日が沈んで涼しくなってきたら窓を開けて
風通しをよくしましょう。
日中締め切った部屋は、一度換気をして
部屋の空気を入れ替えてからエアコンを付けると
冷房効率がアップします。
ただし、一か所だけ窓をあけても空気は動かないので
入り口と出口を作ることを意識してください。
玄関を網戸にして、大きな窓も網戸にすると
風の通り道ができて効果的ですよ。
あとはやっぱり栄養と睡眠が大切!
コロナウイルス感染を防ぐためにも
手洗い、栄養、睡眠をしっかりとしてくださいね。
コダでは玄関のリフォームや、
オーニングの取り付けなども承っております。
夏本番に向けてリフォームをお考えの方、
お気軽にお問い合わせください。
≪D・Uコダ事務所≫
≪D・Uコダのおうちづくりカフェ≫
YouTube始めました!
【自然素材を使った新築ならD・Uコダ】